スポンサーリンク

フラッと入ったら美味しかったシリーズ 長浜 麺屋 號tetu

雑記

こんにちはーまっこしです

今回は骨休み会です
フラッと行ったシリーズです

お肉以外もチョコチョコと行ってますので
たまには違うジャンルのお店も紹介したい時がこのシリーズです

今回はラーメンです

今回は滋賀県の長浜にあるラーメン屋さんです
フラッと入ったお店がめちゃくちゃ料理にこだわっているお店でした

最近では珍しくないかもしれませんが
こだわりが前面にわかるお店です

 

結論
一度は行ってみてください
こだわりが伝わってくるお店です
滋賀県にもまだまだ美味しいラーメン屋さんがありました

お店のHPです
麺屋 號tetu(コテツ)

今回は

麺屋 號tetu(コテツ)

麺屋 號tetu

長浜市の観光地でもある黒壁スクエア近くにある人気店です

ラーメン百名店に
2017年・2018年の2年連続で選出されているお店です

湖北では有名店みたいです・・・
まったく知りませんでした・・・

時間帯が良くほど待たずに入店できました
食べている間にたくさんの方が来てました
帰る頃には外にも待っている方がいました

ここで初めて有名店なのかって気づきました

外観


店内の雰囲気はオシャレです
綺麗にされてます

JR北陸本線長浜駅より約徒歩10分ぐらいです
東口を出て駅前通りの県道2号線沿いにあります

意外と見つけにくいかもしれません・・・
赤いのぼりが目印です


定休日は月・火曜日です
変則的な営業時間なのでお間違えなく

年度や月で替わりそうなので
訪問する前には確認した方がいいかも

駐車場

駐車場ではありません
近くに激安のコインパーキングがあります

位置的にお店の裏側になると思います

他にも近隣にはコインパーキング多数あります

メニュー


発券機で買うシステムです

いただきます
お水はセルフでした
店内は非常に綺麗です

これだけでももう一度来店したくなるポイントです

贅沢な淡麗鶏武士SOBA・並

提供されたラーメンは見事なビジュアルです
別皿で提供されたチャーシューなども含めても
見事なビジュアルです

淡麗スープで鶏ガラの旨みがしっかりと抽出されていて
まろやかな醤油のコクとトリュフオイルが香ります
地元滋賀県彦根にある水谷醤油醸造場の
無添加木桶醤油を使用しています

麺は自家製麺で細麺ストレートです
低温調理系の鶏チャーは臭みとかは全くなく
ただただ美味しいだけでした

贅沢な濃厚鶏SOBA・並

スープは濃度のあるこってりとした鶏白湯です

泡立てられスープはクリーミーな口当たりで塩味の強さは無く
まろやかで鶏の旨みとコクがしっかりあります
くどさがなく上品な味わいです
濃厚ではありますがクセはなく飲み干せました

みじん切りの玉ねぎが乗ってました
このアクセントがまたたまらなく良いです

味玉は黄身がしっかりと半熟でとろりと濃厚です
つくねは鶏肉の旨みと風味があります
鶏ももチャーシューはプリっとしてますが柔らかさもあります
鶏むねチャーシューは肉厚でしっとりとジューシーに仕上がってます
豚肩ロースの塩味が効いており生ハムっぽくなってます


小さめチャーハン

チャーハンはパラパラで普通ですが美味しかったです

ラーメンのこだわりが凄いので
チャーハンが普通に見えてきます

まとめ

みなさんは訪問したことありますか!?

写真を見てもらってもわかると思いますが
かなりのこだわりがあるのがわかると思います

HPにも
『すべて手製で原則添加物等を入れず仕上げています
国産食材や旬の食材・地元・長浜の食材と向き合い料理を楽しんでおります』
書いてあります

滋賀県にこんなに美味しいラーメンがまだあると思うと嬉しいかぎりです

今回は定番を頼みましたが
次は近江牛SOBAを食べてみたいです

一度は皆さんも行ってみてください
ラーメン通でも高品質にいただけるお店だと思います

ごちそうさまでした

お店情報
麺屋 號tetu
ジャンル
ラーメン・つけ麺
住所
滋賀県長浜市元浜町6-31

雑記
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました