スポンサーリンク

iDeCoってなに!?

資産運用

こんにちはーまっこしです

今回は株式投資です
株式投資を勉強する中で
iDeCoと出会いました
みなさんはiDeCoを知ってますか!?

iDeCoってなに!?
非課税なの!?
老後の資産形成に役立つ!?
iDeCoはどうやって始めるの!?

まだまだiDeCoを知らない方は沢山います
自分の知らない人でした

iDeCoのメリット・デメリット
これから始めようかと検討したいる方に
少しでのわかりやすく説明出来たら考えてます

コロナで世の中が大変なことになっているなかで

このまま働いていて大丈夫なのか…
色々と悩むことが多くなりませんか?

家族のこと

健康のこと

お金のこと 

仕事のこと

 

会社の終身雇用は
現在はなくなりつつあります
いつ倒産するかわからないご時世にもなりました
そして

老後資金の2000万円問題!!

 

生きていくのが大変な時代になりました・・・

退職金を自分で作らないと考える方が多くなってきています
最近、投資の勉強していると沢山の情報が入ってきます
その中で

iDeCoと出会いました

iDeCoとは

個人型確定拠出年金の愛称です

individual-type Defined Contribution pension plan
単語の一部から構成され
iDeCo (イデコ)です

お国が考えた言葉に割には
いい感じの愛称になりましたね(笑)

 

公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度の一つです
加入の申込
掛金の拠出
掛金の運用
全てをご自身で行い
掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができる制度です

簡単に説明すると
自分で決めた額『掛金』を
積み立てて運用し
60歳以降に受け取る年金です

加入できる方

・自営業者等(国民年金第1号被保険者)
・厚生年金保険の被保険者(国民年金第2号被保険者)
・専業主婦(夫)等(国民年金第3号被保険者)
・国民年金任意加入被保険者

沢山の方が対象ですが
『年齢・国民年金・企業型確定拠出年金の状況等』によって加入できない場合があります

加入年齢

65歳未満までです

積み立てできる年齢

原則65歳まで積み立てすることができます

掛金の拠出

加入者個人が拠出

拠出限度額

自営業者等:68,000円/月
※国民年金基金の掛金、または国民年金の付加保険料を納付している場合は、それらを控除した額

厚生年金保険の被保険者のうち
・厚生年金基金等の確定給付型の年金を実施している場合:12,000円/月
・企業型DCのみを実施している場合:20,000円/月
・企業型年金や厚生年金基金等の確定給付型の年金を実施していない場合
(公務員、私学共済制度の加入者を除く):23,000円/月
・公務員、私学共済制度の加入者:12,000円/月

専業主婦(夫)等:23,000円/月

国民年金任意加入被保険者:68,000円/月
※国民年金基金の掛金、または国民年金の付加保険料を納付している場合は、それらを控除した

最低拠出額

月々5,000円です

給付の期間

最短で5年
最長で20年
分割して受け取ることができます

iDeCoの資産の40%は『一時金』で受け取り
残りの60%を5年分割の『年金』で受け取る
『一時金と年金の組み合わせ』も可能です

メリット

掛金が全額所得控除される
確定拠出年金制度内での運用益が非課税となる
受給時に所得控除を受けられる

デメリット

基本的に60歳にならないと引き出せない資産であること
《無理なく継続して拠出できる掛金額に設定すること》
掛金額の増減をすることも可能(上限額内で)
また、掛金を止めることはいつでもできるが
《掛金を止めても、運用資産の手数料はかかる》←間違っていたら、すいません
元本割れするリスクがある
各種手数料がかかる

金融機関の選ぶポイント

iDeCoを始めるには
証券会社で運用する為に
どこの証券会社にするかを決めないとダメです

長年運用する為に
月々の各種手数料が大きな負担になります
ネットの証券会社だと運営管理手数料が無料だったり
安く設定されてます

各種手数料

『口座管理料』

加入時に2,829円(税込、以下同)
毎月合計171円(国民年金基金連合会に105円+信託銀行に66円)
共通の手数料がかかります
加入する金融機関に支払う手数料が発生します

特に毎月かかる『口座管理料』は重要です
金融機関によって0円のところから500円程度など色々です
長期で積み重なって年に5000~6000円の差になれば痛い出費です

『信託報酬』

基本は低コストです
しかし中には高い商品もありますので
気をつけて

投資信託の品揃え

商品ラインナップの充実度があるのはSBI証券や楽天証券です

自分の合った商品を探してみて下さい

この前はSBI証券を開設しました
同じ証券会社でも良かったのですが
個別株などをして資産運用をしようと考えてきました

目的が違うために
ゴチャゴチャしてしまうと良くないと考えます

なので
今回は違う証券会社に!!

 

楽天証券

SBI証券と同じように手数料などメリットが大きいと感じます





メリット

iDeCoの商品も豊富
運営管理手数料が無料
信託報酬も低い
サポートも充実

デメリット

相談はメールや電話に限られている為に
対面での相談ができない
楽天ポイントの還元は対象外となっている

まとめ

なにも理解してなかったのですが
iDeCoをするならiDeCo用を申し込まないとダメです

楽天証券に資料請求

資料はすぐに届きます

自分の書く部分と会社側に書いてもらう部分があります

会社で自分が初めてiDeCoを申請する場合
登録番号がない為のその番号を一緒に申請するので
番号を書かなくても大丈夫です

用紙の書き方など疑問がありました
楽天証券の場合
お問い合わせ番号に電話をかければ丁寧に教えていただけます

意外とは失礼かもしれませんが(忙しそうなので対応が雑かなっ考えてました)
わからないことをわかるまで丁寧に教えてもらえます
こちらもわからないことだらけなので非常に有り難いです

 

株式投資は自己責任です
初心者の自分は
もっと勉強しないとダメです

まずは税金がかからない方法で
少しでもお得に株式投資を出来たらと考えます

申請して審査に1~2か月かかります
早く始めた方が良いです

1~2か月ぐらいありますので
ゆっくりと商品選びをしたいです

では、また!!

資産運用
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

  1. リュウキ より:

    僕もiDeCoを始めようと、思ってます。

    一緒に頑張りましょう。

    • まっこし より:

      コメントありがとうございます!
      まだまだ何もわからない素人なので、御指導をしていただけたらと思ってます!
      よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました