スポンサーリンク

企業を深掘りしてみた 株式会社サンリオ

資産運用

こんにちはーまっこしです

今回は資産運用です

今回は株式会社サンリオです

世界中の皆さんが存じていると大人気キャラクターの
ハローキティ『HELLO KITTY』です

もうすぐミッキーマウスを超える存在になれるのか!?
そんなところ確認しながら見ていきたいです

これら銘柄への投資を推奨するものではありません
投資の判断は自己責任でお願いします
記載内容や数値は記事投稿時点でのものです

自分のメモ程度の内容になってます
内容が薄い可能性がありますので
興味がある方だけ読んでもらえたら有り難いです

株式会社サンリオはどんな会社なのか!?
エンタメの世界は利益はどれぐらいあるのか!?
ハローキティは世界のミッキーマウスを超えることが出来るのか!?

株式会社サンリオを少しだけ紐解いていきたいです
ハローキティは勝ち組なのか!?
この辺りを注視して見ていきたいです

企業を深掘りするのは時間がかかります
少しでも皆さんの役にたたれば幸いです

株式会社サンリオ

株式会社サンリオ

ハローキティでお馴染みの会社です
他のキャラクターも有名な方もたくさんいます
『リトルツインスターズ通称キキ&ララ』や『マイメロディ』や『シナモロール』
などまだまだ聞いたことがキャラクターはいます

すごい企業です

会社名

株式会社サンリオ
英訳名 Sanrio Company, Ltd.

創業月日

1960年8月に株式会社山梨シルクセンターを設立
1972年10月にサンリオ電機工業株式会社と合併
1973年4月に社名を株式会社サンリオと改称

事業内容

株式会社サンリオは子会社23社により構成されてます
主にキャラクターの使用許諾業務・ギフト商品の企画・販売・テーマパーク事業等を営んでます
キャラクターの使用許諾業務の主な内容は、商品化権の許諾・管理です
ギフト商品の企画・販売の主な内容は、ギフト商品・グリーティングカード及び出版物の企画・販売・ビデオソフトの製作・販売です
テーマパーク事業の主な内容は、テーマパークの運営・ミュージカル等の企画・公演です
その他事業の主な内容は、ロボットの販売・賃貸、自動車等の賃貸、損害保険代理業務等です

所在地

東京都品川区大崎1丁目6番1号

時価総額

1兆7998億円

事業状況

外国人観光客が増加するなど景気の回復基調が継続いたしました
国内の店舗・テーマパークは
『ハローキティ』50周年などの施策に加え
新型コロナウイルス感染症の分類移行により国内客及び外国人観光客が大幅に増加し売上高を押し上げました
国内外のライセンス事業は
複数キャラクター戦略の好調継続により既存ライセンシーの商品展開が増加するなど売上高の伸長に寄与いたしました

売上高は999億円(前期比37.7%増)と大幅に伸長いたしました
営業利益は269億円(同103.5%増)と2014年3月期以来、10期ぶりに過去最高益を更新いたしました
経常利益は282億円(同106.0%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は175億円(同115.5%増)と伸長いたしました

日本:売上高689億円(前期比31.8%増)・営業利益197億円(同87.5%増)
欧州:売上高24億円(前期比32.9%増)・営業利益2億円(前期は1億円の損失)
北米:売上高124億円(前期比92.2%増)・営業利益28億円(同290.5%増)
南米:売上高10億円(前期比103.5%増)・営業利益2億円(同783.5%増)
アジア:売上高151億円(前期比31.5%増)・営業利益60億円(同47.9%増)
<Webサイト『2024年3月期 有価証券報告書 』より引用>

事業リスク

事業をしていれば当たり前にリスクは
どの企業はあります

サンリオならではのリスクはキャラクター関連など
知的財産権の侵害などは大きなリスクかな・・・

事業推移

売上高 (百万円)

決算年月 2020年3月 2021年3月 2022年3月 2023年3月 2024年3月
売上高 55,261 41,053 52,763 72,624 99,981
前年比 △7% △25% 29% 38% 38%
経常利益 3,274 △1,731 3,318 13,724 28,265
前年比 △44% △11% 291% 314% 106%

 

2021年の有価証券報告書には
『2015年3月期以降は業績が低迷し、2021年3月期は営業赤字を計上しました』
記載があります

新型コロナウイルス感染症が世界に蔓延している頃です
これだけで赤字をなるって事は
コロナウィルスは本当に迷惑な話です

現社長の辻朋邦さんが
2013年に父が急逝し14年サンリオ入社
2020年に株式会社サンリオの2代目社長に就任しました
その後2022年頃からV字回復してきています

キャッシュフロー(百万円)

決算年月 2020年3月 2021年3月 2022年3月 2023年3月 2024年3月
営業活動による
キャッシュ・フロー
834 △2,287 5,064 11,525 22,173
投資活動による
キャッシュ・フロー
△3,624 7,007 2,300 △2,079 △3,457
財務活動による
キャッシュ・フロー
△4,993 △862 △9,106 △2,718 15,704

設備投資及び戦略投資等は今後もするみたいです
営業キャッシュフローが多いので一安心です

従業員

セグメントの名称 従業員数(名)
日本 1,003(2,154)
欧州 30(6)
北米 48(2)
南米 26(-)
アジア 184(8)
全社(共通) 9(2)

( )内に年間の平均人員を外数で記載

従業員数(名) 平均年齢 平均勤続年数 平均年間給与(円)
692 (1,330) 43歳4ヶ月 17年8ヶ月 8,772,142

長く働く方が在籍しているっことは
働きやすい環境なのかもしれないです

労働組合は無いみたいですが労使関係は円満みたいんことは書いてます

役員報酬

役員区分 報酬等の総額
(百万円)
対象となる
役員の員数(名)
取締役
(社外取締役を除く)
434 6
監査役
(社外監査役を除く)
16 2
社外取締役 22 3
社外監査役 9 2

どの役職にも固定報酬として基本報酬限度額が決まりがあります

今回の有価証券報告書には取締役の1人に対しては70(百万円) ぐらいです
代表取締役の辻さんの報酬額は127 (百万円)です

トップがこの金額だと夢がありますね
社長になれば1億以上あるのは
子ども頃に夢に見た話みたいです

 

大株主

氏名又は名称 所有株式数
(千株)
所有株式数の割合
(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 9,952 12.6
清川商事株式会社 6,571 8.3
株式会社三菱UFJ銀行 3,862 4.9
株式会社三井住友銀行 3,834 4.9
株式会社バンダイナムコホールディングス 3,700 4.7
光南商事株式会社 2,564 3.3
辻 信太郎 2,518 3.2
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 2,166 2.8
辻 友子 1,710 2.2
株式会社みずほ銀行 1,554 2.0

創業者が大株主に名前があるのは
色々と株主には助かります

株主還元

決算年月 2020年3月 2021年3月 2022年3月 2023年3月 2024年3月
配当金(円) 11.67 0 11.67 11.67 22
配当性向(%) 1545.3 0 37.7 34.6 30.1

2011年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるもので
配当が0円になってます

ただ、有価証券報告書には
『安定的な配当を実施することを前提にさらに余裕がある場合は連結業績に応じて上乗せすることを基本方針』
と書いてある通り翌年から配当が復活してます

株価

株価5917円
PER34.5
PBR15.59
配当利回り0.88%
2025年3月現在

まとめ

株式会社サンリオは
みなさんはどのように見えてますか!?

ハローキティ・ポムポムプリン・けろけろけろっぴなど
みさんんも1回ではなく1000回以上は聞いたことあるキャラクターが
いっぱい在籍しています

キティ50周年記念グッズがインバウンド観光客も含めた幅広い顧客から人気です
『日本でキティちゃんの限定グッズが販売されると中国人の転売ヤーが殺到した』
こんな事でも有名になってました・・・

サンリオ自体が利益率の高いビジネスモデルですが
特にライセンス事業は限界利益率が非常に高く
90%を超えています

利益しかない

近年は推し活ブームもあり
それにサンリオのキャラクターが上手くハマっているのも
売れ上げに貢献していると思います

そのデーターが決算説明会資料にも載ってます

引用元:中期経営計画

ハローキティの構成比率が10年前の75%から30%へ減少しています
ミックスキャラクターは1%台から19%へと急上昇しています
複数キャラクター戦略の奏功も売り上げに繋がっています

今の社長が就任したから売り上げがV字回復させてます
経営陣の若返りと人事制度の整備を改革したそうです
取締役会の平均年齢を65歳から40歳前後まで引き下げたことです
サンリオの主要顧客は若い女性ですので
少しでもその感性に近づけるために
女性の取締役を抜擢するなど組織風土改革に取り組みました

この手腕があればサンリオの未来は明るいです
これからも注視していきたい銘柄になりました

うちの会社にも凄腕社長が就任してくれないかな・・・

 

まだまだ決算資料の読み方は素人です
今後も興味がある企業を深掘りしていきたいです

本記事は主に有価証券報告書を元にした私の私的見解であります
特定の意思決定を推奨するものではありません
内容に対して不適切と思われる指摘があれば速やかに修正致します

では、また!!

 

資産運用
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました