スポンサーリンク

働くのりもの大集合に行ってきました 三重県 鈴鹿サーキット

おっさんの子育て

こんにちはーまっこしです

今回は子育て編です

子供と一緒にどこ行こう!?
これはいつも悩みます

子供が楽しんでくれるスポットをいつも探してます
子供と一緒にどこに行ってますか!?
大人が楽しめる場所より子供が楽しめる場所を探してます
こんな悩み事はないですか!?

私たち家族はいつもいつも悩んでます

今回は鈴鹿サーキットで開催されていた
『働くのりもの大集合』です

私たち家族が遊びに行って
子供が喜んでくれたスポットを記していきたいです

結論
車好きの子どもにはたまらないぐらい沢山に車があります
全部の車を見て回れば一日なんてすぐに過ぎます
屋根がないので帽子などの暑さ対策は必須です

今回は

働くのりもの大集合

働くのりもの大集合

2025年05月03日(土)〜2025年05月06日(火)で
鈴鹿サーキットで開催されていた
働くのりもの大集合に行ってきました

ショベルカー・クレーン車・パトカー・消防車・工事現場や街中で活躍する
働くのりものが60台以上集結する親子で楽しめるイベントです

子どもが運転席に座って写真撮影ができる搭乗体験や
目の前でご覧いただける実演パフォーマンスなど
『働くのりもの』の魅力と迫力を体感できるイベントを開催されてました

パークチケット

2023年3月1日から入園券とパークパスポートに変動価格制が導入されました
曜日や時期によって料金が変動し最大で4段階に分けられています

入場料については公式サイトをご覧ください
鈴鹿サーキットHP

GW中に行ってますので最大料金ぐらい高いです・・・
一番安ければ入園料は2000円で入れます


ここからWEBチケットを購入すると
少しは割引されます

事前にアソビューなどのWEBからチケット購入をしておくと
当日行列に並ぶことなくスムーズに入場することができるので
小さな子ども連れのご家族にはオススメです

働くのりもの大集合を見に行くので
入園料だけで入れます

駐車場

あります
3,500台収容可能です
駐車料金は1,000円です

車の大きさで値段は変わります
自転車は無料です

予約駐車エリアもあります
満車になれば当たり前ですが止めることが出来ません
その為に予約駐車があります
パークの繁忙期に便利な予約駐車場をアソビューから購入できます
限定でWEB販売いています
普通車駐車料金(1日分)2,000円~です

営業時間

10時00分~17時00分

休園日はありません

営業時間は季節やイベントによって変動します
最新の営業時間は、鈴鹿サーキットの公式サイトで確認することをおすすめします
鈴鹿サーキットHP

入園

子供の頃に来たことがありましたが
入り口は覚えてなかったです・・・


園内マップ

働くのりもの大集合は『GPスクエア』あたりで開催してます
サーキットの前にスペースです

これを目当てで来てますので
入園料のみで入って来ました

働くのりもの大集合


想像よりかは空いてました
かなり人が多いかなっと覚悟をしてましたので・・・





色んな重機があります

これ以外もたくさんの重機が展示されてました
意外と重機は人気がないのかな・・・
それ程待たずに写真を撮ることが出来ました


クロネコヤマトさんです

帽子と上着を貸してくれます
最後にシールをもらえて子どもは大喜びです

消防車も来てました
撮るのを忘れました・・・

ヘルメットと上着を借りくことが出来ます


トレーラーもあります
こんな小さなトレーラーも乗車できます

JAFの車も乗ることが出来ました
JAFも帽子と上着は貸してもらえます
最後にJAFカードを提示したらおもちゃがもらえます

アメリカのパトカーです

ここも帽子と上着を貸してもらいます

もっとたくさんの働くのりものが展示されてました
いっぱい写真は撮ってのですがこれぐらいにしときます

おまけ

子どもが遊園地に来たので
乗り物に乗りたいって言いだしたので
一つで乗って帰りました

一番、待ち時間が少ないのを選んで
60分ぐらいでした・・・
ゴールデンウィークなのでこっちも混んでました・・・

まとめ

ゴールデンウィーク中の鈴鹿サーキットのイベントは非常に混雑しています
でも、働くのりもの大集合のイベントの場合には
比較的に混雑も緩やかになることも多いかもです・・・

私たちが鈴鹿サーキットに入園した日はゴールデンウィークイベントの初日で
事前の天気が雨予報だったお陰なのか
ありがたいことに混雑が緩やかだったと思います

人気の働くのりものは(消防車・救急車などの数台は)かなり並んでいましたが
それ以外は並んだとしても5番目くらいで
多くの働くのりものに好きなだけ搭乗体験ができるほどでした

ゴールデンウイーク中の鈴鹿サーキットの駐車場が混雑していました
園内で遊園地の方はかなり混んでいたので
駐車場が混雑していたのでと思います

11時頃に到着しましたが
一番遠くの駐車場でした・・・
可能であれば開園前・もしくは10:00頃には到着しておくがベストです

これぐらいの混雑ぐらいなら
来年も行ってみようかなって思います

では、また!!

施設情報
鈴鹿サーキット
住所
〒510-0295
三重県鈴鹿市稲生町7992
おっさんの子育て
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました