スポンサーリンク

子供にせがまれてまた行ってきたよ 京都鉄道博物館

おっさんの子育て

こんにちはーまっこしです

今回は子育て編です

子供と一緒にどこ行こう!?
これはいつも悩みます

子供が楽しんでくれるスポットをいつも探してます
子供と一緒にどこに行ってますか!?
大人が楽しめる場所より子供が楽しめる場所を探してます
こんな悩み事はないですか!?

私たち家族はいつもいつも悩んでます

今回は京都鉄道博物館です
私たち家族が遊びに行って
子供が喜んでくれたスポットを記していきたいです

結論
体験できるコーナーが沢山あるので
子供は行くたびに喜びます
一日中、遊ぶことが出来るぐらい広い施設です

京都鉄道博物館のinstagramもあります

今回は

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

『展示車両エリア』
『体験型エリア』
『屋外展示エリア』
3つに分かれています
展示車両エリアは0系新幹線やトワイライトエクスプレス、C62形蒸気機関車など、歴史的価値のある車両を間近で見られます
屋外展示エリには扇形車庫や転車台があり、蒸気機関車が回転する様子を見学できるのも魅力です
体験型エリアはSLスチーム号の乗車体験や、運転シミュレータで新幹線や在来線の運転を体験できるコーナーもあります

今回はこのイベントを開催しているので行くことにしました

子供に行きたいとせがまれてだけですが・・・

嵯峨野線で『梅小路京都西駅』徒歩約5分
JR『京都駅』中央口より徒歩約20分
京都線『西大路駅』より東へ徒歩約15分

アクセスがかなり便利です
公共交通機関の利用がスムーズです

営業時間

10:00~17:00『入館は16:30まで』

定休日

毎週水曜日『祝日、学休期間は開館』
年末年始『12/30〜1/1』

駐車場

駐車場はありません
京都市内なので近くに有料の駐車場が沢山あります

料金

区分 一般 大学生・高校生 中学生・小学生 幼児(3歳以上)
料金 1,500円 1,300円 500円 200円

アソビューでも購入できます

入園

京都の梅小路公園内にあります
鉄道好きはもちろん子ども連れの家族でも楽しめる体験型の施設です
蒸気機関車から新幹線まで実物の車両がずらりと並ぶ展示は圧巻です
まるで鉄道の歴史をタイムスリップして体感できる場所のようです

中に入るとまずは3両の大きな車両がお出迎えです
0系新幹線は顔はいつ見てもかわいいです


子供はお目当ての場所に一目散です



ブロックを並べてプラレールみたいに電車を走らすことが出来ます
このエリアが一番混んでいたかも・・・

ボールを穴に入れるゲームです

右左にトーマスが動きますのそれに合わせてボタンを押すゲームです

我が子は全くタイミングが合いませんでした・・・


トーマスの頭の上の穴のボールを入れるゲームです

 


実際に切手が購入できます
もちろん無料です

自動改札に切符を入れて通過できるエリアがあります



大きな鉄道ジオラマがあります
電車が走るところを見ることが出来ます

我が子はかぶりついて見てました


プラレールなどを使って遊べるエリアもあります


3Fの屋上からは実際に走っている電車も見ることが出来ます


外にはドクターイエローの公園があります
ドクターイエローはやっぱりみんなに人気です

このSLスチーム号に乗ることができるんです
迫力満点です

大人・大学生・高校生300円
中学生・小学生・幼児100円


扇形車庫
蒸気機関車がいっぱいあります


今回はトーマスがいました


レストランや軽食コーナーもあります


牛肉うどん

トッピングの甘辛い牛肉がしっかり味付けされていて
お出汁に旨みが広がる感じも良いバランスです

路線チーズのミートソース

どこか懐かしい味のミートソースです
デミ風の甘みのあるソースにウインナーも入っていて
お子さんウケは抜群だと思います

まかないハチクマライス

お子さまプレート

子どもが喜ぶメニューが一皿にぎゅっと詰まったセットです
見た目も楽しくボリュームも十分です

関西プレート

などを購入してレストランで食べました


スタンプラリーもやってました

しっかり完成させました

まとめ

雰囲気は使えましたか!?
まだまだいっぱい体験や見学できる所はあります
京都鉄道博物館は鉄道の歴史を学びながら
体験型コンテンツで遊べる施設です
子ども連れの家族でも安心して楽しめる設備が整っており
雨の日でも訪れやすい屋内展示も充実しています

親子で大満足の時間が過ごせます

子供は本当に喜んでくれました
後は1万回は行きたいと思います

では、また!!

施設情報
京都鉄道博物館
住所
京都市下京区観喜寺町

おっさんの子育て
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました