スポンサーリンク

トレイ・トレインを運転してきたよ 吹田 万博記念公園

おっさんの子育て

こんにちはーまっこしです

こんにちはーまっこしです

今回は子育て編です

子供と一緒にどこ行こう!?
これはいつも悩みます

子供が楽しんでくれるスポットをいつも探してます
子供と一緒にどこに行ってますか!?
大人が楽しめる場所より子供が楽しめる場所を探してます
こんな悩み事はないですか!?

私たち家族はいつもいつも悩んでます

今回は万博記念公園です

私たち家族が遊びに行って
子供が喜んでくれたスポットを記していきたいです

結論
想像以上に広い公園です
トロッコだけの為に来たらダメでした
お弁当を持って1日中遊ぶつもりで行きましょう

万博記念公園

万博記念公園

今、ちまたで話題になっている万博ではございません
吹田の方にある太陽の塔などがある方です

今のExpo25に行ってみたいとは思っています
チャンスがあれば伺いたいです

今回はこれです

出典:万博記念公園のHPより

子どもが電車好きもありまして
これを目的に来ました

駐車場

沢山あります

東駐車場・南駐車場・中央駐車場・西駐車場・日本庭園前駐車場・EXPOCITY駐車場

時間

駐車場名 開場 入庫 出庫可能 定休日(年末年始除く)
中央 9:00 20:30まで 22:00まで なし
庭園前 9:00 16:30まで 18:00まで 水曜日
9:00 16:30まで 20:30まで 水曜日
7:00 21:00まで 22:00まで なし
西 9:00 21:00まで 22:00まで なし

季節より営業する場合もありますので必ず確認をしてください

料金

区分 普通車 マイクロバス 大型車 二輪車
2時間まで 410円 630円 880円 210円
(1日1回)
2時間超3時間まで 620円 950円 1,330円
3時間超4時間まで 830円 1,270円 1,780円
4時間超 24時間まで 1,100円 1,600円 2,300円

土曜日・日曜日・祝日

区分 普通車 マイクロバス 大型車 二輪車
2時間まで 620円 950円 1,400円 210円
(1日1回)
2時間超3時間まで 930円 1,420円 2,090円
3時間超4時間まで 1,240円 1,890円 2,780円
4時間超 24時間まで 1,600円 2,400円 3,500円

テニスコート・フットサルコート利用者に限り
西駐車場は無料なります
他にもお安くなる特権があるかもなので
確認はしてください

EXPOCITYのイベントなので異なりますので
EXPOCITYのHPを確認してください

EXPOCITYの駐車場に停めました
平日だったために無料でした

料金・営業時間

万博記念公園に入園するだけなら
この料金でいけます

 

開園時間
9:30~17:00
入園時間は閉園の30分前まで

休園日
年末年始
毎週水曜日
『水曜日が祝日の場合は直後の平日』
4月1日~5月2日まで
10月・11月は無休

入園


EXPOCITYからは橋を渡って行けばすぐです

案内図

かなり広いです

初めて行きましたので
この広さにビックリです

もっと早くに行くべきでした

トレイ・トレイン

目的の乗り物です
平日でもあったので誰の乗ってなかったです

4人乗りの小さな電車を運転します


出発進行

トレインの中に帽子もあり
それをかぶって運転できます

真剣に運転しています

正面からはこんな感じです

実際に線路みたいな所を走っていきます
駅なども設置されており
そこで停止をしたりします

 

最後に運転技術の点数がでます

乗り終わってから記念写真を撮りました

こんなものまで作られてます

 

お客様が少なかったために
うちに子どもはちゃっかり2回乗りました

サイクルボード

ボートもあります

大きさを選ぶことが出来ます

意外と乗っている方がたくさんいました

遊具

こんな遊具もありました

子どもなら一生
遊んでいられます

ただの芝生の広場がたくさんあります

お弁当を持ってピクニック感覚で来ても良いです

昔のExpoを見ることが出来ます

今回は休館してました・・・

残念・・・

 

トイレもしっかりあります

手や足を洗うところもあります

少しぐらいドロドロになっても大丈夫です

太陽の塔もしっかり見てきました

時間がなく、中に入ってませんが
次は中に入ってみたいです

まとめ

みなさんは一度は行った事がありますか!?

今回は万博記念公園の半分ぐらいしか
行くことが出来ませんでした・・・

もっと行く前に予習をしとくべきでした・・・

ガンバ大阪の試合に観戦やエキスポシティなどで
近くまでは何回かは来たことがあったのですが
万博記念公園には訪れるチャンスがなくて
今回が初めて行きましたが
かなり広い施設だと知りました

今回はトライ・トレインを目当てで行きましたので
お昼過ぎから行きましたが
一日中楽しめる施設です

次は朝一から来たいと思います
お弁当持って

施設情報
万博記念公園
住所
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園

では、また!!

おっさんの子育て
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました