スポンサーリンク

子どもの初の大イベント!!お食い初め(百日祝い)

おっさんの子育て

こんにちはーまっこしです

子供が成長して行くと
様々なイベントがあります

今回はお食い初めです

なんですか!?それ!?
初めて耳にする日本語ですけど・・・
何をしたらいいの!?
どんな準備がいるの!?

私たち家族もそんな感じでした・・・

私たち家族がお食い初めを体験した事や調べたことを報告したいと思います

お食い初め

まずは

私たち家族は自宅でお祝いする事にしました

皆さんお食い初めを知ってますか!?
初めて知った・・・言葉ぐらいしか知りませんで・・・

産まれて子どもの初の大イベントです

お子さんが出来た方は知っといた方が良い言葉と儀式です

お食い初めとは

『100日祝い』『百日祝い』とも呼ばれる生後100日のお祝いごとです
行う日にちは生後100日~120日頃とされていますが
必ずしもその期間内にしなくてはいけないということではありません

赤ちゃんの生後100日前後に
「食べ物に困らない人生を歩めるように」という願いを込めて行う儀式

後、丈夫な歯が生えてくることを祈願する『歯固めの儀式』も言います

最近では
自宅でお祝いする場合
お店に食べに行く場合
親戚や家族を呼んでお祝いする場合
夫婦二人でお祝いする場合
さまざまなスタイルで百日祝い(お食い初め)の儀式を行っている家族が多いです

歴史

古くは平安時代(西暦794年~1185年)から続く伝統的風習であり
平安時代が始まりと言われています
歴史のある伝統行事です

その当時は赤ちゃんが生まれてから
50日目に重湯(流動食の一種)の中に五十の餅(いかのもちい)と呼ばれたお餅を入れ
それを箸を使って子供の口に少しだけ含ませる
五十日のお祝いが行われていました

その後、その日数が五十日から百日となり
お餅から魚肉へと変わっていったとされています

貴族の儀礼のひとつとして「真魚初め(まなはじめ)」とも呼ばれ
鎌倉時代にはお子様に生後初めて魚や肉を食べさせる儀式として定着し
江戸時代にはお膳にのせて供する食物・料理をそろえて子供に食べさせる真似をする
現在のお食い初めの形が確立されてと言われています

呼び方

地域それぞれで呼び方があります

初めて箸を使ってお魚を食べます
実際に赤ちゃんが使って食べるわけではありませんが
初めて箸を使ってお魚を食べさせる真似をすることから
箸揃え」「箸祝い」「真魚始め(まなはじめ)」「百日(ももか)祝い
などと呼ぶ地域もあります

色々な呼び方で呼ばれていますが
赤ちゃんが数か月間無事に成長してきたことを家族でお祝いして
感謝するという大きな意味合いは同じです

食べさせ役

長寿にあやかるという伝統から
親族の中の最年長者が赤ちゃんの口に食べ物を運びます

最近では祖父母にお願いすることが多いようです
男の子ならお祖父ちゃんが
女の子ならお祖母ちゃんが
膝の上に抱いてください

祖父母でなくても赤ちゃんの両親でも大丈夫です

両親だけでささやかに百日祝い(お食い初め)をする場合は
性別に関わらずパパが食べさす役を務めるとよいと言われています

料理用の食器

漆のものを使用するのが一般的です

男女で色が異なります
男の子は内側・外側共に朱色のもの
女の子は内側が朱色、外側が黒色のものを使用します

お食い初めの順番

献立は一汁三菜です

お食い初めは
お料理を食べさせる順番が決まっています

こちらも近年ではあまりこだわらない家庭が多いですが
参考にしてみて下さい

実際には赤ちゃんはまだ食べることができませんので
口もとに運んで食べさせる真似をします

お赤飯→お吸い物→
お赤飯→焼き魚→
お赤飯→お吸い物→
お赤飯→煮物→
お赤飯→お吸い物→
お赤飯→酢の物→
お赤飯→お吸い物→
お赤飯→歯固めの石→
お赤飯→お吸い物→お赤飯

 

地域によって異なる場合もありますが
最初に焼き魚(鯛)
最後に歯固めの石
とすると良いです

儀式の後、お料理は家族で美味しくいただきます

歯固めの儀式のやり方

まず歯固めの石にお箸をかるくあてます
「石のように丈夫な歯が生えますように」という願いを込め
赤ちゃんの歯茎にやさしくちょんちょんと当てましょう

祝い箸

神様が使うお箸なので
割り箸のようにすぐにゴミ箱に捨てるのはあまりよろしくないです

もちろん水引のついている箸袋もすぐに捨てるというのはマナーとしてよくありません

きれいに洗って乾かして
神棚がある場合はしばらく祀り
神社のお焚き上げで燃やすのが正式な処分の仕方です

そこまでできない場合は
捨てる際にきちんと感謝の気持ちを祈ってから捨てるようにしましょう
自分の赤ちゃんの成長を感謝する為の儀式ですから!!

ホテルや料亭などを予約

ホテルや和食の料亭などでは
百日祝い(お食い初め)に最適なコース・プランを用意していることもあります

お祝い膳用の漆の食器、祝い箸、歯固め石など儀式に必要なものを事前に準備しなくてよいことはもちろん
大人も料亭の味を堪能できます

赤ちゃんが生まれてからの初めてのイベントなので
ご家族や親戚など皆さんが楽しめて美味しい料理を食べたいですね

まとめ

私たち家族は宅配を頼み自宅でお祝いする事にしました

お弁当も一緒に頼めるお店でしたので
私たち家族はお弁当も一緒に頼みました

 

祖父母と私たち家族で百日祝い(お食い初め)をお祝いしました

お祝い膳を自宅で手作りする事できます
お祝い膳などは料理の工夫をすることで
手作りでも華やかになるのでぜひ実践してみてください

自宅で行う際は
事前に準備をしておくことも多くあります
準備が負担になる場合には
お店に注文して宅配も出来ます

それぞれの家族の祝い方があると思います
これだけ説明して
最後にこれを言うと台無しですが!!!
とりあえずは楽しんだものが勝ちです!!

子供の成長を感謝してお祝いすれば
これっと決まった方法はある程度で大丈夫です

子育ては大変です
楽しみながら頑張りましょう

では、また!!

お店情報

 

旬菜 さち
ジャンル
仕出し・宅配弁当
住所
〒520-3023 滋賀県栗東市坊袋250-1
営業時間
注文受付時間 / 9:00~18:30
(前日正午迄のご注文で翌日お届け)
沢山さんの種類のお弁当もありますので
家でイベントなどをする際はアリです
おっさんの子育て
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました