スポンサーリンク

6ヶ月で離乳食デビュー!!量や進め方は!?

おっさんの子育て

こんにちはーまっこしです

今回は子どもの離乳食デビューです

産まれてからずーとミルクでしたが
子どもの成長は早いもので
もう離乳食です

食事の世界を突入します
成長する事で食べ物が変わってきます

子どもよりも親の方が緊張しませんか!?
いつから離乳食デビューなの!?
なにから食べさせたらいいの!?
離乳食の量はどのくらい!?
どのように食べさせればいいの!?

右も左もわからないまま試行錯誤しながら自分たちは何とか乗り越えてきました
自分たち家族の経験したことや学んだことを紹介したいです

少しでも悩んだり、不安になっている方の助けになればと考えます

 

離乳食 いつから

離乳食を始める目安は5~6ヶ月頃とされています
1歳半ぐらいまでを目安にしていきます

離乳食の時期を分けると
初期・中期・後期・完了期の4つぐらいに分類できます

私たち家族は6ヶ月から始めました
まだまだ初期に段階です

 

離乳食 スタートする目安

離乳食をスタートするサインは意外と赤ちゃんが発信してくれています

首がしっかりとすわっている
寝返りがうてる様になる
支えてあげるとお座りができる
5秒以上座れる
おとなの食事に興味をもってくる
口をもぐもぐさせたり、よだれの量が増えてくる
離乳食用スプーンを唇にあてても嫌がらない
スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなってくる

このようなサイン(仕草)が見られたら
赤ちゃんのご機嫌がすこぶる良く
親御さんも時間の気持ちの余裕があるときに離乳をスタートしましょう

離乳食 初めての量

『小さじ1杯』グラムにすると約5g程度です
回数は1日1回

一番最初の離乳食は
消化のいいおかゆにしました

意外とパクパクと食べてくれたりします
小さじ1杯よりもう少し食べさせてみようかな!?
と思うかもしれませんが
それはストップです

昨日まで母乳やミルクだけを飲んできました
今日からスタートした離乳食をパクパク食べると
お腹がビックリしてしまいます
下痢になることもあります

わが子もこれになりました・・・

逆に
全く食べてくれない事があります

そんな時は
焦らず『また明日からね』って
こんな感じで大丈夫です

離乳食 すすめかた

最初の1ヶ月は1日1回
ほぼ決まった時間に

午前の授乳タイムの中に入れましょう
(なにかあれば、かかりつけ医の診察を受けることができるからです)
午後でも大丈夫ですが
できるだけ毎日決まった時間帯に食べさせる様にしましょう

離乳食 開始時
小さじ1杯

離乳食 2日目
初日と2日目は小さじ1杯

離乳食 3日目~4日目
3~4日目は小さじ2杯
少しずつ量を増やしていきます

離乳食 5日目~7日目
5~7日目は小さじ3杯
少しずつ増やしていきましょう

離乳食の初期はつぶしがゆからスタートします

10倍粥を裏ごしした『つぶしがゆ』です

10倍つぶしがゆの作り方

<材料>
米 大さじ1
水 150ml
<作り方>
(1)分量のお米を水で2~3回ほど洗う
(2)ザルで水を切り、分量の水と一緒に鍋に入れて30分浸水
(3)沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして30分程炊く
(4)火を止め、蓋をしたまま7~10分蒸らす
(5)すり鉢ですりつぶして、ごはんの粒をなくす
(6)裏ごしして、重湯や湯冷ましでトロトロのヨーグルト状にする

簡単に書いてますが

これを作るのは本当に手間がかかります・・・
離乳食を作る中でこれが一番めんどくさいかも・・・

 

これが出来ればこれからは楽に感じますよ

 

離乳食 食べさせ方

(1)赤ちゃんの下唇にスプーンをのせて上唇が閉じるのを待ちます
(2)口を閉じながら唇でパクリと取り込み、飲み込みます
(3)そのまま舌で奥へと移動させて飲み込んでいきます

食べ物をごっくんと上手に飲み込めるようになるのが目的です

食べ物を上手に取り込めず
口からだらだらとこぼしたりします
根気よく続けましょう

離乳食 必要

母乳やミルクを飲んで育ってきた赤ちゃんが
少しずつ固さや形のある食べものに慣れていかないとダメです
子どもが食事を摂取できるようになる為には『離乳』が必要です

かむ力や飲みこむ力を育てる
味覚を覚える
成長に必要な栄養素を補給する
食べる意欲や好奇心を育てる
生活習慣を整える

簡単にはこれぐらいの役割はあるかと考えます

アレルギー食材に気をつけて

子どもは消化機能が未発達です
食物アレルギーを起こしやすいです
アレルギーな心配な食材は
耳かき一杯程度から様子の見ながらしましょう

まとめ

今回は私たち家族の
離乳食を始める時期や最初に与える食材について紹介しました

離乳食は生後5ヶ月~6ヶ月のうちに始めるのが良いです
時間はできれば午前中で

病院やクリニックが開いている時間帯が安心して始められます

子どもの発育及び発達には個人差があります
月齢はあくまでも目安です
心配なことや不安な事があれば
小児科や保健センターの管理栄養士や保健師などに相談するとおススメします

離乳食が始まると途端にばたばたと忙しくなってしまいます
赤ちゃんが成長する過程で必ず通らなければならない道なのです
気長に楽しく離乳食の時期を乗り越えましょう

子育ては大変です
成長すると子育て内容は増えてきます
楽しみながら頑張りましょう

では、また!!

おっさんの子育て
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました