スポンサーリンク

日本の株式市場とは!?

資産運用

こんにちはーまっこしです

今回は株式投資です

株式市場って何種類かあるか知ってますか?!
日本の株式市場は
最近までは『東証一部』や『JASDAQ』など
色々ありました

東証一部!?
JASDAQ!?
プライム!?
スタンダード!?
グロース!?
この会社はどこの分類に入るの!?
何がどう違うか分からない人や考えた事がない人が多いのではないでしょうか?!

株式投資をする為には
ある程度は理解していることは大切です

日本の株式市場は最近編成されました
前はどうだったか!?
編成後はどうなったのか!?
簡単に記していきたいです

 

株式市場

ニュースなどで時々
見かけるようになりましが

2022年4月4日には東証の市場再編されました
市場が「プライムスタンダートグロース」の3つに変更されます

少し前までの東証の状況や
これからの東証の状況を
今回は詳しく解説出来たらと考えました

今後を株式投資をすることで役に立つと考えます

日本における株式市場
基本的に

東京証券取引所 「東証」

東証以外

名古屋証券取引所 「名証」
札幌証券取引所 「札証」
福岡証券取引所「福証」

があります

取引時間

基本的に

「東証」
東証以外
「名証」「札証」「福証」

で異なります

東証か・東証以外か!!〇〇ランドさんの名言みたいですね(笑)

時間は違うものの
どちらも平日の午前と午後に開かれています

東証の取引時間

東京証券取引所の取引時間は以下の通りです。
東証の取引時間
前場:9:00から11:30まで(平日)
後場:12:30から15:00まで(平日)

開いているのは平日の前場と後場を合わせた計5時間
土・日・祝日・年末年始は休みです

ちなみに

前場と後場の間にある昼休みは
職員が手作業で売買の取り次ぎをしていた頃に設けられた休憩時間の名残です

名証/札証/福証の取引時間

名古屋証券取引所/札幌証券取引所/福岡証券取引所
名証/札証/福証の取引時間
前場:9:00から11:30まで(平日)
後場:12:30から15:30まで(平日)

東証以外の証券取引所は後場が30分長く
15時半まで開かれているのが大きな違いです

日本の株式市場の種類

東京証券取引所(東証)

所在地
東京都中央区日本橋兜町2-1

東京証券取引所略して東証(とうしょう)と呼ばれる証券取引所です

市場第一部
市場第二部
マザーズ
JASDAQ
TOKYO PRO Market

5つの株式市場を開設されています

市場第一部

国内外を代表する大企業・中堅企業が上場する日本の中心的な株式市場です
海外投資家が売買の大半を占める国際的な市場として

市場の規模や流動性においても世界のトップクラスの市場です

トヨタ自動車・ソニーグループ・第一生命ホールディングスなどなど
一度は聞いたことがある
有名企業ばかりです

市場第二部

市場第二部は市場第一部に比べ時価総額が小さく

流動性も乏しい中小型株が上場している株式市場です

市場第一部及び市場第二部を総称して『本則市場』といいます

エスビー食品・フマキラー・日本KFCホールディングスなどなど
ここも有名企業が多いです

マザーズ

正確には東証マザーズといいます
英字表記のMothersは『Market Of The High-growth and EmeRging Stocks』の頭文字です

マザーズは1999年11月に開設されています
近い将来の市場第一部へのステップアップを視野に入れたベンチャー企業向けの市場です

申請会社には高い成長可能性が求められます

事業計画に合理性があるかといった点や
高い成長の可能性が長期的にあるかなどが審査のポイントです

事業継続年数は1年となっています
(市場第一部、第二部は3年になってます)

利益や純資産の定量条件はありません
赤字の会社も上場することができます・・・

ミクシィ・UUUM・ジモティーなどなど
有名企業もまだまだあります

JASDAQ

信頼性
革新性
地域・国際性
3つのコンセプトを掲げる市場です

『スタンダード』
老舗企業が多いです
一定の事業規模と実績を有し
事業の拡大が見込まれる企業

『グロース』
新興企業が多いです
特色ある技術やビジネスモデルを有し
将来の成長の可能性に富んだ企業

ジャスダックは新興企業だけではなく
老舗企業も存在する市場になります

ワークマン・日本マクドナルドホールディングス・極楽湯などなど
ここでも
まだまだ有名企業があります

TOKYO PRO Market

2008年の金融商品取引法改正により導入された『プロ向け市場制度』に基づき設立された市場です
2009年6月に開設されました

この市場において直接買付けが可能な投資家は
株式投資の知識や経験が豊富なプロ投資家に限定されています
自由度の高い市場をつくり成長力がある企業の上場を促進するため
あえて取り引き参加者を市場に精通してリスクがとれるプロ投資家に限定しているのです

名古屋証券取引所(名証)

名古屋証券取引所は略して名証(めいしょう)と呼ばれる証券取引所です
主に中部地区が地盤となっている証券取引所です

1886年(明治19年)に創設された名古屋株式取引所が前身となっており
1949年(昭和24年)に名古屋証券取引所の名称で設立

所在地
愛知県名古屋市中区栄三丁目8番20号

上場している企業の多くが東証に重複上場しているため流動性に乏しい
東証と比較すると売買高も小規模で
上場企業数も拡大はしていません

株式取扱い規模が東京証券取引所・札幌証券取引所に次いで3番目に大きい証券取引所です

3つの株式市場があります
本則市場である『市場第一部』と『市場第二部』のほかに『セントレックス』があります
市場第一部
シーキューブ・三重交通グループホールディングス・中部日本放送などなど

市場第二部
丸八ホールディングス・名鉄運輸・JBイレブンなどなど

セントレックス
1999年にベンチャーなどの新興企業や中堅企業向けの市場として開設
近い将来の上位市場へのステップアップが期待される次世代の企業向けの市場です

今後事業の発展が期待できる企業なら
規模は問われません
セントレックスは上場基準が比較的
低めになっています

ギガプライズ・ゼットン・21LADYなどなど

2022年4月から
第1部はプレミア市場
第2部はメイン市場
新興企業向けのセントレックスはネクスト市場
名称を変えます

札幌証券取引所(札証)

札幌証券取引所は略して札証(さっしょう)と呼ばれる証券取引所です

東京証券取引所に次ぐ2番目の市場規模を誇っています
札幌証券取引所と
後述する福岡証券取引所は『地方証券取引所』と呼ばれています

1949年に開設されました
所在地
北海道札幌市中央区南一条西5丁目14番地の1

上場企業は地元北海道の企業が中心であり非常に小規模です

2つの株式市場があります
『本則市場』と『アンビシャス市場』があります
本則市場
北海道中央バス・北海電気工事・ほくやく・竹山ホールディングスなどなど

アンビシャス
2000年4月に開設
名古屋証券取引所の『セントレックス』と同様に
中堅企業やベンチャー企業向けの株式市場になってます
近い将来における本則市場へのステップアップを視野に入れた
中小・中堅企業向けの育成市場です

上場する条件の一つに『北海道と何らかのつながりを有している企業』が入ってます
上場時の時価総額に基準を設けておらず
北海道を拠点に活動する新興企業が上場しやすい環境になってます

RIZAPグループ・エコノス・日本グランデなどなど

福岡証券取引所(福証)

福岡証券取引所は略して福証(ふくしょう)と呼ばれる証券取引所です

札幌証券取引所と同じで地方証券取引所です

百社近い九州の地場企業が上場しています
1949年に開設されました
所在地
福岡県福岡市中央区天神2丁目14番2号

2つの株式市場があります
『本則市場』と『Q-Board』があります
本則市場
マルタイ・ヒガシマル・福岡中央銀行などなど

Q-Board(キューボード)
2000年5月に開設
新興企業向けの株式市場

地域経済に貢献していただく企業を対象
九州周辺の地域経済の浮揚・発展に資することが条件の一つです
『Q-Board』も『セントレックス』や『アンビシャス』と同様
則市場に比べると上場基準は高くありません

フロンティア ・メディアファイブ・ピービーシステムズなどなど

重複上場銘柄はどちらを買えばいいのか!?

複数の取引所に重複して上場している銘柄を購入するとき
はどちらの銘柄を購入するべきか!?
疑問を抱く方もいませんか!?

結論から言いますと
東証の銘柄を購入したほうが良いです

その理由は
やはり流動性があるからです
流動性が高いということは頻繁に取引されているということであり
より有利な価格で注文できる可能性が高くなりますから

多くの証券会社では
『重複上場している銘柄への注文が入った際
より流動性が高い取引所への注文を取り次ぐ』
といった方針も取られています

 

 

まとめ

2022年4月4日に行われる東証の市場再編
市場が「プライム・スタンダート・グロース」の3つに変更されていきます
東証一部上場企業の数が多く
日本の最上位市場として質の低下が起きていることが原因です

東京証券取引所が公表した資料でも
国内外の多様な投資者から高い支持を得られる魅力的な現物市場を提供することを目的として
3つの市場区分に見直すとなっています

今の再編だとあまり変わらない様子です
アメリカ市場では業績が悪ければ退場させられます
海外と違い日本は上場企業が増えていますが
一度でも上場したらずーとその場に入れます・・・
条件を厳しくしないと海外から魅力的な市場とは思われないです・・・

とても残念です・・・
為替・税金の事など色々と有利な点はあるのですが・・・
日本の株式市場が盛り上がってほしいのです

おまけ

おススメ証券口座

SBI証券

SIB証券 公式サイト

楽天証券




MATSUI SECURITIES CARD

こちらも読んで頂けるとおススメ理由がわかります
おすすめ証券口座

 

では、また!!

資産運用
スポンサーリンク
まっこしをフォローする
管理人

常に受動的で、何も自主的に動かなかった自分を変えたくて、まずは一歩動いてみようと思い始めました

一歩踏み出して人生が変わっていく姿を
そして、ゆる〜く散歩程度のスピードでも前進出来たらと思ってます

まっこしをフォローする
いっぽ~散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました